教員紹介

リハビリテーション学科 理学療法学専攻

学科長・教授

加藤 真弓
かとう まゆみKato Mayumi M.A.

[学位・医療資格]
修士(心理学)
(Master of Psychology)
人間科学学士
理学療法士
[研究分野]
予防理学療法学(介護予防)、地域リハビリテーション

プロフィール

専門学校愛知医療学院を卒業後、一般病院(亜急性期~維持期)勤務した後に、縁あって母校である愛知医療学院に赴任。その後の臨床は、週に一度。今までに、クリニック、回復期病院、維持期病院、現在はデイサービスに。介護予防分野には約10年携わっており、清須市内のシニアの皆さまがいつまでもお元気でいられるように、サポートに励んでいます。地域の方々との触れ合いは、勉強させて頂くこともありますし、元気をもらってます。その他、障がい者のスポーツ(どちらかというと生涯スポーツ)にも少しだけ関わっている。私自身の目指すところは、高齢者や障がい者が最終的に人生の中で生きがいややりがい、楽しみを持って生活できるように関わることです。

学生には、厳しい教員と思われているようです。厳しい先生で問題なし。患者さんの、命、身体、生活、人生と向き合う訳だから、いい加減では困るよ。

好きなこと(もの)

映画鑑賞…映画はテレビ画面ではなく映画館で観るのがいい。
炭水化物系…とにかくだいすき。ご飯、麺類、パン。ついつい食べ過ぎるのでがまんしてます。
パンづくり…自宅では作りません(笑) でもそのうち… パン生地をさわっているときが幸せ。(なかなか理解してもらえません)
山、川、海などの自然

資格

理学療法士の他に、健康運動指導士、中級障がい者スポーツ指導員、レクリエーションインストラクター

大切にしていることは、”努力” すること

私自身、能力があるとも才能があるとも思っていません。凡人です。
「今日の成果は過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で決まる」という、ある人の言葉があります。目的に向かって目標を立て、一生懸命頑張りたいと思っている。学生さんにもそう思ってほしい。

研究内容

・介護予防に資する取組みの効果検証
・高齢者の身体機能等の地域差に関する研究
・関節位置覚と転倒に関する研究

主な業績

担当教科

教養基礎科目教養演習
専門基礎科目障害者スポーツ演習
専門科目理学療法特論
理学療法特殊治療技術論
中枢神経系障害理学療法治療学
中枢神経系障害理学療法治療学実習
検査測定法
検査測定法実習
理学療法評価法実習
日常生活活動学
日常生活活動学実習
地域理学療法学実習
臨床実習Ⅰ(基礎)
臨床実習Ⅱ(評価)
臨床実習Ⅲ(総合1)
臨床実習Ⅳ(総合2)
理学療法研究法
卒業研究
総合演習
専攻科中枢神経系障害リハビリテーション論
研究法演習
リハビリテーション科学研究Ⅰ
リハビリテーション科学研究Ⅱ

受験生の皆さんへ

理学療法士の仕事は、一生を通じて勉強が必要な仕事です。
障害を持った方のリハビリテーションのためには、膨大な専門知識・技術を得て、それを使いこなす能力 (人間力) が求められます。
学問は日々進歩していきますし、理学療法の対象は年齢も性別も生活背景も全て異なりますから、短大でも短大卒業後も、対応できるようにしなければなりません。
ここで大事なのが、自己研鑽をしようとする心と実行力・継続力、人と積極的にかかわることです。
本気で理学療法士になりたい方、一緒にがんばりましょう。

もうひとつ … 
高校生の皆さんは、高校の勉強をしっかり取組んでください。
その取組みが、短大での勉強、就職など、将来に必ず繋がります。今を大事に!

在学生の皆さんへ

セラピストになりたいと思うだけ、口で言っているだけでは、セラピストになれません。
現実的に行動しよう。
できることだけやっていては成長しません。
できないことをできるようにするために、難しいことにも果敢にチャレンジしよう。

どのような理学療法士になりたいのか、目的をどんどん具体化していこう。
勉強と遊び・バイト等のバランス、メリハリをつけよう。
よき医療人として、患者さんの笑顔に繋がる仕事ができるよう共にがんばりましょう。

TOP