ボッチャ審判員講習会2020.12.15 Tweet Share Pin it この記事のタイトルとURLをコピーする 12月6日(日) 愛知ボッチャ協会の方を講師にお招きし、本学講堂にてボッチャ審判講習会を開催しました!! ボッチャのクラス、試合時間、ボールチェックのことなどのお話を聴いた後、 実際にボッチャを楽しみながら審判ルールを教えていただきました。 まずは、ゲームの進行の要になる主審の役割からはじまり、線審、タイムキーパーへと進み、またジャッジに関することもだんだんと深い内容へと展開。 ゲームを繰り返すうちに、学生の方から疑問点がたくさん出てきて、みんな積極的に学んでました(^^) 最後の練習になったときには、ほとんどの人がプレーヤーをやりたいっ、て。 「これは審判講習だぞっ」と思いながら、ボッチャの魅力を存分に感じてもらえたんだなと嬉しく思いました。 講習会を受けて終わりではなく、ぜひ、大会での審判参加にチャレンジしてほしいなと思います。 皆さん、お疲れ様でした。 講師の先生方、ありがとうございました。 リハビリテーション学科 加藤 Tweet Share Pin it