7月に入ってはじめてのげんき大学。暑い中全員が集まり講義が開始されました。
1限目は「フレイルを予防する活動と社会参加」をテーマに、濵田先生が講義をおこないました。
社会参加って、健康にとっても大切な事なのですね。勉強になりました。



2限目は、臼井先生を中心に「きよすdeげんき体操」を短大学生と一緒にしました。
「きよすdeげんき体操」は、口腔・腕・肩・体幹など全部で24種類から構成されている体操で、腰痛予防や脚力強化などを目的としています。
本日はストレッチ。腰や肩などを伸ばします。


本日もお疲れ様でした。 次回は、「きよすdeげんき体操」筋トレ編を行います。お楽しみに!