専攻科
開講科目
リハビリステーション科学専攻 教育課程(就業年限1年)と履修モデル
授業科目名 | 配当 年次 |
単位数 | 授業形態 | 時 間 | 備 考 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | 選択 | 自由 | 講義 | 演習 | 実験 実習 |
単位 時間 |
総 時 間 |
||||
教養科目系 | 文学 | 1 | 1 | ○ | 15 | 15 | |||||
日本文化学 | 1 | 1 | ○ | 15 | 15 | ||||||
経営学 | 1 | 1 | ○ | 15 | 15 | ||||||
教育学概論 | 1 | 2 | ○ | 15 | 30 | ||||||
生涯学習概論 | 1 | 2 | ○ | 15 | 30 | ||||||
法学入門 | 1 | 2 | ○ | 15 | 30 | ||||||
文章力を磨く | 1 | 2 | ○ | 15 | 30 | ||||||
植物学概論 | 1 | 2 | ○ | 15 | 30 | ||||||
哺乳類の進化概論 | 1 | 2 | ○ | 15 | 30 | ||||||
基礎科目系 | 臨床体表解剖学 | 1 | 1 | ○ | 15 | 15 | |||||
病態運動・生理学 | 1 | 1 | ○ | 15 | 15 | ||||||
臨床発達障害学 | 1 | 1 | ○ | 15 | 15 | ||||||
運動機能 障害系 |
運動器系障害 リハビリテーション論 |
1 | 1 | ○ | 15 | 15 | |||||
内部疾患系障害 リハビリテーション論 |
1 | 1 | ○ | 15 | 15 | ||||||
スポーツ障害 リハビリテーション論 |
1 | 1 | ○ | 15 | 15 | ||||||
生活機能 障害系 |
中枢神経系障害 リハビリテーション論 |
1 | 1 | ○ | 15 | 15 | |||||
地域・老年期 リハビリテーション論 |
1 | 1 | ○ | 15 | 15 | ||||||
精神機能系障害 リハビリテーション論 |
1 | 1 | ○ | 15 | 15 | ||||||
生活環境 リハビリテーション論 |
1 | 1 | ○ | 15 | 15 | ||||||
リハビリ テーション 管理 |
応用臨床心理学 | 1 | 1 | ○ | 15 | 15 | |||||
医療福祉行政学 | 1 | 1 | ○ | 15 | 15 | ||||||
医療情報学 | 1 | 1 | ○ | 15 | 15 | ||||||
リハビリ テーション 科学研究 |
研究法演習 | 1 | 1 | ○ | 15 | 15 | |||||
リハビリテーション 科学研究 I |
1 | 5 | ○ | 15 | 75 | ||||||
リハビリテーション 科学研究 II |
1 | 5 | ○ | 15 | 75 | ||||||
修了要件単位数 | 17 | 14 | |||||||||
【修了要件】 1年以上の学業を修め、必修単位17単位と選択科目から14単位以上を修得する |
※学位の申請には、専攻科修了要件とは別に履修単位の基準が定められています。
詳細については、お問い合わせください。
教育課程の編成方針
短期大学などから引き続き専攻科に入学した学生には、学士取得にふさわしい教育を展開し、短期大学などにおける卒業研究をさらに深める教育を行います。すでに臨床現場に勤務している人には、各専門性に基づく研究と学士論文作成の指導を行います。授業科目は上記表の6 つの柱に分類し、各科目をバランス良く配置し効果的な教育を展開します。また、各科目は必須科目と選択科目に分類し、学生それぞれのフィールド、拡大している職域に応じて選択できるようにしています。
開講科目(シラバス)
※専攻科の科目については、P.146~P.171をご参照ください