令和6年度愛知医療学院同窓会研修会のご案内
期日 | 令和6年5月18日(土)14:30~16:30 (受付13:30~、同窓会総会14:00) |
---|---|
内 容 | 手のリハビリテーションの考え方 |
講 師 | 愛知医療学院大学リハビリテーション学科作業療法学専攻 作業療法士 廣渡 洋史 先生 |
会場 | 愛知医療学院大学(対面) ※講義のみ後日オンデマンド配信予定 |
対象 | 同窓会会員および愛知医療学生 |
参加費 | 無料 |
申込み方法 | 同窓会へのメールアドレス(aichiiryo_doso@yuai.ac.jp)まで、下記の内容を入力してお申し込みください。 件名:「春季研修会申込」 本文:①氏名、②愛知医療の卒業期、③職種、④連絡先メールアドレス |
定 員 | 約50名 先着順 |
問い合わせ先 | 愛知医療学院同窓会 事務局 愛知医療学院大学内 担当:加藤・松村・藤本 TEL:052-409-3311(代) |
その他 | 研修会の概要については、下記PDFをご参照ください。 令和6年度愛知医療学院同窓会 春季研修会(PDF:386 KB) |
同窓会研修会歴
令和5年度秋季研修会 | 「物理的ルールと脳姿勢制御機能を考慮した全体論的臨床推論について〜慢性疼痛疾患を中心に脊柱機能に着目した臨床推論を考える〜」 | 渡邉 純 先生 |
---|---|---|
令和5年度春季研修会 | 「脳血管障害の今さら聞けない基本知識と治療方針」 | 川村 康博 先生 |
令和4年度秋季研修会 | 「人と人がつながるとき~心理的対人援助の経験から~」 | 河野 順子 先生 |
令和3年度春季研修会 | 「大規模災害時に求められるリハスタッフの役割~過去の大災害から学んだ教訓~」 | 石川 清 先生 |
令和元年度秋季研修会 | 「リウマチ治療の変遷」 | 種田 陽一 先生 |
平成31年度春季研修会 | 「発達障害のリハビリテーション」 | 高田 政夫 先生 |
平成30年度秋季研修会 | 「理学療法と作業療法に役立つ痛みの知識」 | 肥田 朋子 先生 |
平成30年度春季研修会 | 「PT・OTが知っておきたいウィメンズヘルス」 | 片桐 美枝 先生 |
平成29年度秋季研修会 | 「フレイル・サルコペニアの原因と対策」 | 白石 成明 先生 |
平成29年度春季研修会 | 「障がい者スポーツと理学療法士、作業療法士の役割 ~2020年東京パラリンピックに向けて~」 | 鳥居 昭久 先生 |
平成28年度秋季研修会 | 「あきらめない心」 | 伊藤 真波 先生 |
平成28年度春季研修会 | 「虚血性心疾患の診断と治療」 | 横井 清 先生 |
平成27年度秋季研修会 | 「PT・OTの為の画像診断と治療への応用」 | 浅野 昭裕 先生 |
平成27年度春季研修会 | 「地域リハビリテーションと地域包括ケアシステム」 | 藤田 正之 先生 |
平成26年度秋季研修会 | 「目で見る関節内運動」 | 片岡 寿雄 先生 |
平成26年度春季研修会 | 「認知運動療法の基礎 ~認知運動療法から認知神経リハビリテーションへ~」 | 尾崎 正典 先生 |
平成25年度秋季研修会 | 「脳の機能回復と理学療法、作業療法の可能性」 | 石田 和人 先生 |
平成25年度春季研修会 | 「リハビリテーションにおける患者本人の意思の有無への対応 ~意思の伝達が可能な患者とそうでない患者について~ 」 | 美和千尋 先生 |
平成24年度秋季研修会 | 「OTが知っておきたい認知症のこと ~基礎から新たなリハビリテーションまで~ 」 | 小長谷 陽子 先生 |
平成24年度春季研修会 | 「どうなる?リハビリテーション行政のこれから ~日本理学療法士協会の戦略と政治活動の必要性~ 」 | 山根 一人 先生 |
平成23年度秋季研修会 | 「肩関節治療の最前線と理学療法士、作業療法士への期待」 | 杉本 勝正 先生 |
平成23年度春季研修会 | 「リハビリテーションに必要な神経科学」 | 伊藤 宗之 先生 |
平成22年度夏季研修会 | 「日本のリハビリ -もうひとつの源流-」 | 原 和子 先生 |
平成22年度春季研修会 | 「ボバース概念と理学療法・作業療法」 | 土井 鋭二郎 先生 |
平成21年度夏季研修会 | 「認知症のリハビリテーション」 | 竹田 徳則 先生 |
平成21年度春季研修会 | 「訓練動作時の筋電図学的解釈 ~PT・OT臨床への応用~」 | 木山 喬博 先生 |
平成20年度夏季研修会 | 「現在のリハビリテーションとPT・OTの未来」 | 原 寛美 先生 |
平成20年度春季研修会 | 「人間作業モデル ~理学療法・作業療法への応用~」 | 山田 孝 先生 |
平成19年度夏季研修会 | 「地域におけるリハビリテーションの実態と展望 ~医療と介護現場におけるPT・OT~」 | 高山 文博 先生 平山 隆喜 先生 |
平成19年度春季研修会 | 「CI療法~麻痺側集中訓練プログラム~の原理と実際」 | 道免 和久 先生 |
平成18年度夏季研修会 | 「運動学習理論と理学療法、作業療法への応用」 | 大橋 ゆかり 先生 |
平成17年度夏季研修会 | 「高次脳機能障がいとリハビリテーションの課題」 | 渕 雅子 先生 |
平成17年度春季研修会 | 「関節運動力学と理学療法・作業療法への応用」 | 宇都宮 初夫 先生 |
平成16年度夏季研修会 | 「筋研究の進歩と理学療法 ~理学療法を分子から見るための基礎知識~」 | 河上 敬介 先生 |
平成16年度春季研修会 | 「クラインフォーゲルバッハの運動学を生態心理学的概念で考える」 | 冨田 昌夫 先生 |
平成15年度夏季研修会 | 「認知科学と理学療法・作業療法」 | 塚本 芳久 先生 |
平成14年度冬季研修会 (14年度春季開催) | 「中枢神経疾患の評価と治療」 | 吉尾 雅春 先生 |
平成14年度夏季研修会 | 「座る、立つ、そして動くことの生理学的意味と医学的意義」 | 田島 文博 先生 |
平成13年度冬季研修会 (14年度春季開催) | 「高次脳機能障がいの理解を深めるために」 | 石井 文康 先生 |
平成13年度夏季研修会 | 「高次脳機能障がい」 | 原 寛美 先生 |
平成12年度冬季研修会 | 「脳内革命」 | 春山 茂雄 先生 |